クリエーションクラブ系のクエストは汎用クエストの設定を流用して作られているのか、一度発生するとクエストをクリアするまで汎用クエストを請けられなくなることが多々あります。
インストールをしぼるか、MODで自動発生を止めるか、発生前に汎用クエストを請けるといいでしょう。
特にソリチュードのアハタルの山賊退治クエスト。
インストールしなくても勝手に入ってるやつ
バグ修正とかありそうなので最新版を手動インストールしておくといいでしょう
Fishing(釣り)
クエスト「釣り師の知人」は各地にある釣り用具を使うと始まります。
釣り自体はどうでもいいのだけど、釣りと一緒に追加された古代ノルドのダガーが優秀。
古代ノルド武器を材料に作れるノルド英雄武器は、鉄と同じ重量なのにエルフと同じ攻撃力です。
古代ノルドのダガーはクエスト中に確定で一本拾えます。
二本目以降はたまーに釣れる。ドワーフの釣竿を使えば少しだけ確率が上がる……かもしれない。
Rare Curios(希少な珍品)
カジートキャラバンが希少な材料を取り扱うようになります。
多くの希少な材料は通常より強力な薬または毒を作れます。
・ドゥルーワックス:付呪上昇 x2.0,鍛造上昇 x1.25
・金のカネット:鍛造上昇 x1.25
・石花の花びら:付呪上昇 x2.0
セイント&セデューサーの追加ダンジョンで採れる物やゴブリンのダンジョンに生えてるコンイロイッポンシメジなど、希少な材料枠ではない追加材料は通常効果しかないっぽい。
Saints & Seducers(セイント&セデューサー)
クエスト「力の均衡」はカジートキャラバンのリサードに話すと始まります。
クエスト発生後アハタルのクエストの消滅確認(クリア後に復活も確認)
複数のクエスト、新ダンジョン、多数の鍛造武器防具、多数のユニークアイテム、複数の追加ペット、新しい錬金術の材料などなどかなりボリュームがあります。
※ジェオゴラスの姿の琥珀の使い道(呪文の書:スターダ召喚の作り方)
ミッデン(ウィンターホールド大学の地下)にある精霊の鋳造器具に「ジェオゴラスの姿の琥珀」「ボロボロの本」「幸福の虫の腹」「サーベルキャットの毛皮」を入れて作動!
Survival Mode(サバイバルモード)
システム > 設定 > ゲームプレイ > サバイバルモードで On/Offを切り替えられます。
新しい家が追加されるやつ
立地が悪かったりバグまみれだったりといまいち使いづらい……
初回、養子の家が設定されていない状態でバグハウスを指定するとたぶん消滅します(未確認)
念のため配偶者や養子の初回指定は元からある私兵が付くタイプの家にした方がいいかもしれません。
Bloodchill Manor(ブラッドチル邸)
雪山の奥地のお宅。BGMは宮殿系。
クエスト「ディナーのゲスト」はレベル12に到達すると配達人が来て強制的に開始します。
金床,皮なめしの棚,薪割り台,砥石,作業台,錬金器具,アルケイン付呪器,杖用の付呪器,オーブン,料理鍋,肥沃土×12,棺
雪山なのでアクセスが非常に悪い上に入口から家までやや距離があるし溶鉱炉もない。
バグ
クエスト中に逃げ惑う招待客対策のためか、ドアのある場所は開閉関係なくNPCが通れません。
アクションマーカーは豊富だけどドアを通れないため経路が見つからなくて棒立ちになることが多い。
トレーニングダミーは周囲にオブジェクトが多すぎるからか、養子が床下に落ちます。
Dead Man's Dread(デッドマンズ・ドレッド)
離島にある洞窟内の海賊船。BGMは洞窟系。
クエスト「安らがぬ者」はソリチュードの宿屋、ウィンキング・スキーヴァーにある「安らがぬ者」を読むと始まります。
金床,皮なめしの棚,薪割り台,砥石,作業台,錬金器具,アルケイン付呪器,料理鍋
溶鉱炉は船内はもちろん洞窟にすら無い。
直接ファストトラベルできない離島にある洞窟内なのでアクセスも最悪。
家として使うのは微妙だけど、クエスト中に手に入るサイラスの剣が非常に優秀。
鉄の剣(重量9)どころかドラゴンの骨のダガー(重量6.5)よりも軽い重量6なのに攻撃力はデイドラの剣クラスな上に、ブレイズソードよりも細いので視界が広い。
しかもエンチャントもないから好きな効果を付呪できるし名前変更までできる。ステキ!
バグ
亡霊の体(残骸)が消えません。
アクションマーカーはわりと豊富だけどナビメッシュがうまく機能していないのか、箱やらテーブルやらに向かって足踏みする様子をよく見ます。
Farming(ゴールデンヒルズ大農園)
ロリクステッドの大農園。BGMは街系。
クエスト「騒ぐ死者」は現地に近寄ると始まります。
金床,溶鉱炉,皮なめしの棚,薪割り台,砥石,作業台,錬金器具,アルケイン付呪器,オーブン,料理鍋,バターチャーン,グラインダー,肥沃土×44,馬,ドラゴン(敵)
充実した設備に加え、作物(肥沃土)の自動収穫に収入機能まである。
立地条件は良いとは言えないけどバグがなければ圧倒的本宅候補だなぁ。
なお本宅にするならがんばってドラゴンボーンしないとロリクステッドが焦土になります。
バグ
養子の引っ越し先やCCペットの待機場所に指定しても元の家/待機場所から動いてくれません。
配偶者だけはちゃんと引っ越してくれるので、開き直って養子を迎えないのであれば普通に使える。
Gallows Hall(絞首の間)
ウィンドヘルムの死霊術師の家。BGMはヴォルキハル城。
クエスト「死者の夢」はウィンドヘルム南西、ギャロウズ・ロックのすぐ東、マーラの目の池のほとりにある絞首の間の中に落ちている「ナアラの日記」を読むと始まります。
金床,皮なめしの棚,砥石,作業台,錬金器具,アルケイン付呪器,料理鍋,幽鬼の祭壇,ボーンフォージ,棺
アクションマーカーが多く通路も広いため、CC家の中では住人の自由行動が最も自然。
溶鉱炉と薪割り台がなくて雪の中湖を泳がないと家に入れなくてBGMが陰鬱で蜘蛛の巣と骸骨まみれで養子の寝床がベッドロールであることを気にしなければ良い家かもしれない。バグもないし。
Hendraheim(ヘンドラヘイム)
リーチ山中にある真のノルドのための広間。BGMは宮殿系。
クエスト「ヘンドラヘイム」はレベル10に到達すると配達人が来て強制的に開始します。
金床,溶鉱炉,皮なめしの棚,薪割り台,砥石,作業台,錬金器具,アルケイン付呪器,オーブン,料理鍋
屋内は所々が狭いため、住人が棒立ちになる瞬間がわりとある。
立地はやや西寄りではあるものの僻地ってほとでもないのでCC家の中ではマシな方。
バグ
ベッドの配偶者側に隙間がないため、歩いてたどり着けない&起床後動けない。
待機や睡眠で時間を飛ばせばワープするので問題ないといえば問題ない。
Myrwatch(ミルウォッチ)
ハイヤルマーチ湿地帯の魔術師の塔。BGMは宮殿。
クエスト「ミルウォッチ」はモーサルの東にある塔の付近に落ちている「ハンスの日記」を読むと始まります。
金床,皮なめしの棚,砥石,作業台,錬金器具,アルケイン付呪器,杖用の付呪器,オーブン,料理鍋,肥沃土×11,ドラゴン(敵)
毎度おなじみ溶鉱炉のないお宅。あとついでに薪割り台も。
なお本宅にするならがんばってドラゴンボーンしないとモーサルが焦土になります。
バグ
養子の引っ越し先やCCペットの待機場所に指定しても元の家/待機場所から動いてくれません。
配偶者だけはちゃんと引っ越してくれるので、開き直って養子を迎えないのであれば普通に使える。
Nchuanthumz: Dwarven Home(ヌチュアンスムツ:ドワーフの家)
東の果ての奥深い山中にあるドゥーマーの遺跡。BGMは洞窟系。
クエスト「聖域と工場」はウィンターホールドの宿屋、フローズン・ハースにある「古代秘宝を求める者の日記 第1巻」を読むと始まります。
金床,溶鉱炉,皮なめしの棚,薪割り台,砥石,作業台,錬金器具,アルケイン付呪器,オーブン,料理鍋,肥沃土×15
とにかく広い。想像以上に広い。5大要塞の宮殿すべて合わせてもたぶんこっちの方が広い。すべての従者を集結させても余裕で住める広さ。そんな広すぎる空間に配偶者とふたりぐらし。さみしい。広すぎて生命探知かオーラ・ウィスパーを使わないと見つけるだけでも一苦労。
バグ
養子の引っ越し先やCCペットの待機場所に指定しても元の家/待機場所から動いてくれません。
配偶者だけはちゃんと引っ越してくれるので、開き直って養子を迎えないのであれば普通に使える。
Shadowfoot Sanctum(シャドウフットの聖域)
リフテン・ラットウェイ内の隠れ家。BGMは環境音のみ。
ラグド・フラゴンのヴェケルから購入できます。
金床,皮なめしの棚,砥石,作業台,錬金器具,アルケイン付呪器,オーブン,料理鍋
毎度おなじみ溶鉱炉のないお宅。あとついでに薪割り台も。
そして街の中にあるのにアクセスはかなり悪いし、下水道内なのでくさくないわけがない。
バグ
養子の引っ越し先やCCペットの待機場所に指定しても元の家/待機場所から動いてくれません。
配偶者だけはちゃんと引っ越してくれるので、開き直って養子を迎えないのであれば普通に使える。
Tundra Homestead(ツンドラ・ホームステッド)
ホワイトラン郊外のちいさなおうち。BGMは宮殿。荘厳すぎる。
ドラゴンズリーチの執政、プロベンタス・アヴェニッチから購入できます。すんばらしい。
金床,溶鉱炉,皮なめしの棚,(薪割り台),砥石,作業台,錬金器具,アルケイン付呪器,パン焼き台,料理鍋,肥沃土×8,ランダムイベント,ドラゴン(敵)
薪割り台は自宅にはないけどすぐお隣のバトル・ボーン農場にあります。
かなり狭い家なのにアクションマーカーが大量に設置されているのか、とにかくよく動き回る。
多くの人が本宅に選んでそうなCC家。他は基本的に立地条件悪いからなぁ。
家のすぐ目の前にランダムイベント発生ポイントがあるため、家に帰るたびに吸血鬼の王である私に対する刺客やらサルモールに連行されるストームクロークやらほら吹きのムアイクやらどうやらこの辺でなにやら起きたと聞いてきた傭兵やらいろいろ現れるのでにぎやか。
ついでにがんばってドラゴンボーンしないとバトル・ボーン婦人の遺書が届きます。
バグ
地下の展示室は武器の飾り額や武器保管棚や爪が頻繁に勢いよく吹っ飛びます。
外のナビメッシュはまったく調整されていないっぽく、壁に向かって歩いている人をよく見ます。
新しい従者が追加されるやつ
CC従者はレベル上限が高いだけでなくPerk持ちです
Bittercup(ビターカップ)
クエスト「最期の願い」はファルクリースの宿屋、デッドマンズ・ドリンクにある「謎の祭壇」を読むと始まります。
幸運の祭壇(上)を調べると呪文書:達人の鉱石変化が手に入るルートが始まります。
力の祭壇(中)を調べるとグランドチャンピオンの剣と兜が手に入るルートが始まります。
無の祭壇(下)を調べるとルルニク・ウィンドストライダーが従者になるルートが始まります。
ルルニク・ウィンドストライダー
声:真のノルド系(執政OK)
スキル:片手武器,重装,破壊,幻惑,回復
破壊Perk:雷撃強化1,二連の唱え(破壊術)
回復Perk:回復強化,瞑想1,スタミナ回復
変性Perk:魔術師の鎧1,魔法耐性1
Ghosts of the Trivunal(トリビュナルの亡霊)
クエスト「トリビュナルの亡霊」はレイヴン・ロックの聖堂にある「異端の調査:鍛冶屋の告白」を読むと始まります。
新規エリアは異端者の拠点しか無いものの、比較的長編のクエストです。
番兵シンドラス
声:ダンマー男系
スキル:片手武器,軽装,隠密,召喚,破壊
片手武器Perk:剣士2(剣),ハック&スラッシュ2(斧)
破壊Perk:雷撃強化2,二連の唱え(破壊術)
回復Perk:回復強化,瞑想2
変性Perk:魔術師の鎧1,魔法耐性1
つま先のヴェスパース
声:狩猟の女神アエラ(執政OK)
スキル:片手武器,両手武器,弓術,重装,防御
片手武器Perk:戦闘の構え,強烈な攻撃,クリティカルチャージ,二連疾風2,二連猛撃,剣士3(剣),ハック&スラッシュ3(斧),骨折り3(メイス),麻痺攻撃
重装Perk:適切な装備,安定性,最適装備,セットボーナス,攻撃反射
防御Perk:矢そらし,パワーバッシュ,デッドリー・バッシュ,ブロックランナー,ディスアーム・バッシュ
御手のエスラ・マヴァンダス
声:ダンマー女系
スキル:片手武器,両手武器,重装,防御,隠密
片手武器Perk:戦闘の構え,強烈な攻撃,クリティカルチャージ,二連疾風2,二連猛撃,剣士3(剣),ハック&スラッシュ3(斧),骨折り3(メイス),麻痺攻撃
重装Perk:適切な装備,安定性,最適装備,セットボーナス,攻撃反射
防御Perk:矢そらし,パワーバッシュ,デッドリー・バッシュ,ブロックランナー,ディスアーム・バッシュ
御手のキドレン・インドバル
声:ダンマー男系
スキル:片手武器,両手武器,弓術,重装,防御
片手武器Perk:戦闘の構え,強烈な攻撃,クリティカルチャージ,二連疾風2,二連猛撃,剣士3(剣),ハック&スラッシュ3(斧),骨折り3(メイス),麻痺攻撃
重装Perk:適切な装備,安定性,最適装備,セットボーナス,攻撃反射
防御Perk:矢そらし,パワーバッシュ,デッドリー・バッシュ,ブロックランナー,ディスアーム・バッシュ
黒檀のメイス(同名の新アイテム)
クエスト開始後にいつのまにか生産できるようになっている黒檀のメイスが、重量は黒檀のメイス(オリジナル)と同じなのに攻撃力はドラゴンの骨のメイスクラスです。
最大のメリットはメイス系の中ではとびぬけて視界が広い。ステキ!
トリビュナルの異端者たちは将来レイヴン・ロックを二分しかねない存在なので、黒檀のメイスだけが目当てで追加従者に興味が無いならさっさと殲滅したほうがいいのかもしれない。
※殲滅ルートで黒檀のメイスの生産解禁されるかは未確認
Goblins(ゴブリン)
クエスト「青い顔」はリフテンの宿屋、ビー・アンド・バルブで「クレキシウスへの手紙」を読むと始まります。
ゴグはリークリングと同じ枠を使うフォロワーなので、人間系フォロワーと同時に連れ歩けます。
アイテムの受け渡しはできません。
新しいペットが追加されるやつ
元から存在してるペットとは違い、荷物を持たせたり変性呪文で召喚したりできます。
戦闘には参加せず攻撃も当たりません。
投獄などの本来はアイテムを持ち込めないエリアでも召喚&アイテム受け渡しできます。
金床のその他カテゴリで動物のバックパックと動物の首輪を作ることができます。
Pets of Skyrim(スカイリムのペット)
クエスト「スカイリムのペット」はホワイトランの宿屋、バナード・メアにある「販売中」を読むと始まります。
ヒルダ(ヤギ)
持ち運び重量(バックパックなし):100
持ち運び重量(バックパックあり):139
スクリッチ(スキーヴァー)
食べ物を探してこい!ができます
持ち運び重量(バックパックなし):40
持ち運び重量(バックパックあり):79
シッスル(兎)
材料を探してこい!ができます
持ち運び重量(バックパックなし):5
アラクニア(クモ)
網の罠を作ろう!ができます
持ち運び重量(バックパックなし):20
スイート・ロール(狐)
何か貴重なものを探してこい!ができます
持ち運び重量(バックパックなし):20
Bone Wolf(ボーンウルフ)
クエスト「眠れる狼を起こすな」はクエスト「狼の女王の目覚め(ポテマのやつ)」をクリアすると配達人が届けてくれる「ボルゲール・ベアクローからの手紙」を読むと始まります。
有効な効果:ボーンウルフの復讐(すべてのアンデッドに対するダメージが25%上昇する)が発動します。
また、ボーンウルフは犬用のアクションマーカーに反応するため、待機場所で自由行動します。
持ち運び重量(バックパックなし):200
有用なバグ
自分がアンデッド(吸血鬼)の場合、ダメージ25%ボーナスが対象問わず常に発動します。
そこそこ大きい上に押しても下がらないので常に連れ歩くのはわりと邪魔ですが……。
と思ったけど「一緒に来てほしい!」状態であれば「ここで待て」で放置しても効果あるっぽい。ひどい。
Dwarven Armored Mudcrab(ドワーフ鎧のマッドクラブ)
マルカルスの王宮魔術師カルセルモから購入できます。
持ち運び重量(バックパックなし):20
Nix-Hound(ニクスハウンド)
テル・ミスリンの北西にいるリーバス・サルバニから購入できます。
持ち運び重量(バックパックなし):75
Saints & Seducers(マニア/ディメンシャのエリトラの幼虫)
クエスト「力の均衡」はカジートキャラバンのリサードに話すと始まります。
戦闘を手伝ってほしい!(一定時間バフ効果)と毒を取ろう(毒薬入手)ができます
持ち運び重量(バックパックなし):20
新しい馬?が追加されるやつ
馬屋で買った馬は定期的にリスポーンします(変更した鞍や鎧が消える)
HearthfireやCC馬は鞍や鎧の変更が永続します。
Forgotten Seasons(忘れられた季節 / ドワーフの馬)
ロストバレー要塞の西にある流出の洞窟に入ると始まります。
追加エリアは流出の洞窟のみですが、ひとつのダンジョンとしては最大規模です。
ドワーフの馬の部品はすべて秋の鐘エリアに落ちています。
ドワーフの馬は攻撃の当たり判定はあるけどHP表示すらされず、スキル上昇判定もありません。
リフテン~ウィンドヘルム~ドーンスターをダッシュしたくらいではスタミナ切れませんでした。
Saturalia Holiday Pack(サチュラリアのホリデーパック)
ドーンスター西(ウィンドワード遺跡北)にいるアグレイン・ペリヴァルから購入できます。
トナカイは攻撃の当たり判定はあるけどHP表示すらされず、スキル上昇判定もありません。
また、約15秒ダッシュしただけでスタミナ切れました。
The Cause(大義 / デイドラの馬召喚)
クエスト「大義」はレベル46になると配達人が届けてくれる「見知らぬ者からの嘆願」を読むと始まります。
大義は複数のダンジョンからなるAE最大規模のコンテンツです。
呪文の書:デイドラの馬召喚はデッドランドにある「処罰されし者(宝箱)」のひとつに入っています。
デイドラの馬は攻撃の当たり判定も武器スキル上昇判定もあります。
また、スタミナ切れまで約30秒ダッシュできました。
※大ウェルキンド石の使い道(呪文の書:アイレイドのリッチ召喚の作り方)
ミッデン(ウィンターホールド大学の地下)にある精霊の鋳造器具に「大ウェルキンド石」「ボロボロの本」「塩」を入れて作動!
Wild Horses(野生の馬)
「野生の馬のメモ」は各地の馬屋で購入できます。
クエスト「伝説の生物」はウィンターホールド大学のアルケイナエウムにある「ソランの日記」を読むと始まります。
調教済みの野生の馬の待機場所は元の場所です。
調教済みのユニコーンの待機場所はウィンターホールド大学の中庭に移動します。
野生の馬はは攻撃の当たり判定はあるけどHP表示すらされず、スキル上昇判定もありません。
また、スタミナ切れまで約35秒ダッシュできました。
※レベル連動してるのかも(レベル89の時に計測)
ユニコーンは攻撃の当たり判定はあるけどHP表示すらされず、スキル上昇判定もありません。
また、スタミナ切れまで約100秒(1分40秒)ダッシュできました。
参考:バニラの馬
馬屋の馬は約15秒しかダッシュできませんでした。
Hearthfireの馬も約15秒しかダッシュできませんでした。
アルヴァク(召喚骨馬)も約15秒しかダッシュできませんでした。
ゴールデンヒルズ大農園の馬も約15秒しかダッシュできませんでした。
フロストはスタミナ約1.5倍、シャドウメアは約2倍あるのでそれくらい走るんじゃないかな。
Horse Armor - Steel / Elven(馬具 - 鋼鉄/エルフ)
各地の馬屋や武器屋に話しかけ「馬に鎧を装備させたい」を選択すると500ゴールドで装備されます。
馬具を装備した馬は最大HPが1000上がってるらしい(UESP)
クエストがないやつ
ここまでに紹介した購入するだけの家やペットなどは省略してます
Adventurer's Backpack(冒険者のバックパック)
雑貨屋で買うことも鋳造で作ることもできるしそこら辺のタンスからも拾えます。
装備するだけで持ち運び重量が75上がる、一度使うともうやめられない禁断のアイテム……
Arcane Accessories(アルケインのアクセサリー)
基本的に既存のローブや呪文書と同じ枠で入手できますが、「ホブのフォール洞窟」の「古代呪文の書の宝箱」にすべての呪文書が入っています。
石棺の中で待機中のドラウグルなどを無理やり起こせる麻痺のルーンが便利。
Arcane Archer Pack(アルケインの射手パック)
念動力の矢のレシピ及び呪文書はウィンターホールド大学のアルケイナエウムにあります。
ソウル・スティーラーの矢のレシピはソルスセイム島にあるカグルメスの最奥にあります。
他の矢は一般的な矢と同じ枠で生産・購入・入手できます。
念動力の矢の使い方
1.鋳造:その他カテゴリーからクラフトした念動力の矢を弓で射ると空中で静止します。
2.パワーにある「念動力の矢」を使うと静止した矢が一斉に前方に飛びます。
火炎の使い魔召喚と同じく攻撃を目撃されても犯罪フラグは立たないしプロテクト属性の対象にとどめを刺せるし対象と友好的な人物の好感度も下がらないというバグっぽい挙動あり。
Camping(キャンプ)
キャンプ用具は鋳造器具でクラフトできます。
フィールド上の好きな場所に一か所だけファストトラベルポイントを作れます。
ついでに寝たり座ったり料理したりもできます。
Chrysamere(クリサミア / 両手剣)
リフテンの南東、フォーレルホストのバルコニーにて……
失われた聖騎士「ねんがんの クリサミアをてにれたぞ!」
メ几
木又してでも うばいとる
Divine Crusader(聖戦士)
位置的には恋人の石碑の東、カースワステンの南(どちらからも直進不可)にあるフォー・スカルの監視所に転がっているオレンとエイゴーンから剥ぎ取れます。
犯罪歴があると定期的に9大神に巡礼しないと強烈なデバフがかかるのでぼくにはとてもつかえない。
固定されたクルセイダーの盾は謎の装備部位なので両手がふさがっていても装備できます。
Expanded Crossbow Pack(拡張クロスボウパック)
ソリチュードの弓屋、矢作り職人でクロスボウとボルトを購入できます。
ホワイトランの酒場、酔いどれハンツマンでもたまに取り扱っています。
一度購入するだけで通常版と強化版をクラフトできるようになります。
私はコレで、ドーンガード加入をやめました。
人間関係ギスギスしすぎて居心地悪いんだもの、あの砦。
Fearsome Fists(恐怖の拳 / 腕防具)
鍛冶屋で買うことも鋳造で作ることもできるしその辺の宝箱からも拾えます。
エンチャント抜きにしても防御力がオリジナルよりも少し高い。
Necromantic Grimoire(死霊術のグリモワール)
基本的に既存のローブや呪文書と同じ枠で入手できます。
また、敵死霊術師のローブが死霊術師のローブに置き換えられます。
Ruin's Edge(破滅の矛先 / 弓)
ウィンドヘルムの南東、ストーニークリーク洞窟の最奥にいる山賊長から奪い取れます。
Staves(杖)
杖のデザインが7種類追加されます。
もちろん別アイテム扱いなので、杖用の付呪器の生産メニューがものすごーーーく長くなります。
Stendarr's Hammer(ステンダールのハンマー / 両手メイス)
マルカルスのドゥーマー博物館に展示されています。
替えの鎧シリーズ
基本的にオリジナル版より高性能かつ、デザインが凝っているものが多いです。
だいたいバックストーリーがつながっているので、ひとつでも入れるのなら全部入れましょう。
替えの鎧はレベルリストに追加されるので、全部入れると高レベルの山賊長がデイドラ装備になります。
簡単に手に入るから便利なんだけど、ヒロイックなノルドの刻印鎧以上に山賊が山賊らしくなくなる……。
Alternative Armors - Daedric Mail(デイドラメイル / 軽装)
クエスト「消えた商人」は宿屋の主人に仕事を聞くと始まります。
Alternative Armors - Daedric Plate(デイドラプレート / 重装)
クエスト「墓を越えて」はドラゴンズリーチのダンジョン(地下牢)にある「あるクリムゾンダークの死」を読むと始まります。
クエストが始まるとナイフポイント・リッジにターゲットが配置されますが、進行を無視して先に倒すとクエスト失敗するので気を付けましょう。別件で立ち寄って失敗しました。
Alternative Armors - Dragon Plate(ドラゴンプレート / 重装)
クエスト「カラスの骨」は宿屋の主人に仕事を聞くと始まります。
Alternative Armors - Dragonscale(ドラゴンスケール / 軽装)
クエスト「傾いた鱗」はウィンドヘルムの宿屋、キャンドルハース・ホールにある「クリムゾンダーク 第4巻」を読むと始まります。
Alternative Armors - Dwarven Mail(ドワーフメイル / 軽装)
クエスト「ファンのお気に入り」は、イヴァルステッドとビサルフトの遺跡の中間にある野営地(マップマーカーなし)の遺体が持ってる「アリーナファンのメモ」を読むと始まります。
Alternative Armors - Dwarven Plate(ドワーフプレート / 重装)
クエスト「剣より強し」はマルカルスの宿屋、シルバーブラッドにある「盗掘者のメモ」を読むと始まります。
Alternative Armors - Ebony Plate(黒檀プレート / 重装)
クエスト「深紅の心臓」はレベル32に到達すると配達人が来て強制的に開始します。
Alternative Armors - Elven Hunter(エルフの狩人 / 軽装)
クエスト「かつての狩人」はファルクリース兵舎にある「衛兵の調査書:エスラエル」を読むと始まります。
Alternative Armors - Iron(鉄プレートの鎧 / 重装)
クエスト「鉄の兄弟」はウィンドヘルム西の宿屋ナイトゲートにある「宿屋「ナイトゲート」の客のメモ」を読むと始まります。
Alternative Armors - Leather(斥候の革鎧 / 軽装)
クエスト「諸刃」は位置的にはドラゴン・ブリッジの南(直進不可)にあるクリフサイド隠居所で「ザハリアのメモ」を読むと始まります。
オプション達成有無は展開が異なるだけで報酬は変わりません。
Alternative Armors - Orcish Plate(オークプレート / 重装)
クエスト「鍛冶屋と斬撃」はホワイトランの衛兵の兵舎にある「衛兵の調査:ヤクトゥ・グラ・オークラグ」を読むと始まります。
Alternative Armors - Orcish Scaled(オークのスケール / 軽装)
クエスト「ギャンブラーの刃」はリフテンのミストヴェイル砦の兵舎にある「衛兵の調査:アントニウス」を読むと始まります。
Alternative Armors - Silver(銀 / 重装)
クエスト「猫がいないとき」はホワイトランの宿屋、バナード・メアにある「エムシャラの日記」を読むと始まります。
Alternative Armors - Stalhrim Fur(スタルリムと毛皮 / 重装)
クエスト「古代の氷」はスコール村の南南西にある野営地(マップマーカーなし)にある「スコールの日記」を読むと始まります。
Alternative Armors - Steel Soldier(兵士の鋼鉄 / 重装)
クエスト「限界の先」はドラゴン・ブリッジの宿屋、フォー・シールズにある「ドラゴン・ブリッジの自死」を読むと始まります。
Arms of Chaos(混沌の腕)
クエスト「混沌の腕」はウィンターホールド大学の北、スカイテンプルの遺跡にある「ハイエンリルの日記」を読むと始まります。
報酬は混沌ダメージ杖、ランダム状態異常杖、召喚呪文の消費マジカ30%低下アミュレット。
Bow of Shadows(影の弓)
クエスト「影の中で」はホワイトランの執政、プロベンタス・アヴェニッチから請けることができます。
報酬は構える速度20%上昇&30秒間透明になれる弓。
Civil War Champions(内戦の勇者)
クエスト「勇者の戦い」はホワイトランの酒場、酔いどれハンツマンにある「勇者の戦い」を読むと始まります。
どちらの陣営に付いても最終的にすべてのアイテムが手に入ります。
報酬は各陣営の勇者をイメージした片手剣×2,両手斧,戦槌,重装防具セット2組。
Dawnfang & Duskfang(ドーンファング&ダスクファング)
クエスト「引き裂かれた魂」はリフテンの下水道、ラットウェイの入口の扉に張ってあるメモを読むと始まります。
報酬は昼は炎ダメージ、夜は冷気ダメージの片手剣と、攻撃速度が7%早い片手剣。
Elite Crossbows(精鋭のクロスボウ)
クエスト「夜の狩人」はソリチュードの北西、駿馬の石碑のすぐ東(直進不可)のアイアンバックの隠れ家にある「クラグラシュの手紙」を読むと始まります。
黒檀のクロスボウとエルフのクロスボウを入手&通常版と強化版を生産できるようになります。
なお、Expanded Crossbow Pack(拡張クロスボウパック)と比べるとだいぶ重い。
Goldbrand(ゴールドブランド)
クエスト「プライドの問題」はウィンドヘルム東、ボエシアの祠にいるエランヤに近付くと始まります。
報酬は炎ダメージ付きの金色のブレイズソード。
Headman's Cleaver(ヘッドマンのクリーヴァー)
クエスト「水中の血」は宿屋の主人に仕事を聞くと始まります。
見た目は長刀/薙刀っぽい両手斧。エンチャントなしなので好きな効果を付呪&名前変更できます。
Lord's Mail(領主の鎧)
クエスト「キナレスの贈り物」はソリチュードのドール城にある「テュリウス将軍への手紙」を読むと始まります。
報酬は皇帝が前線に行く時に着てそうな重装鎧、胴のみ。近接距離の敵の体力を毎秒5吸収する。
Netch Leather Armor(ネッチレザーの鎧)
クエスト「噛める以上に」はスコール村北の浅瀬に転がってるダークエルフの遺体を調べると始まります。
途中で説得やらオプションやらいろいろあるけど最終的には同じ結果です。
クエスト報酬の「ネッチレザーでの生産」を読むと「ネッチレザーの鎧セットを作る/フラーグスタート砦でネッチレザーの鎧セットを探す」と指示されますが、フラーグスタート砦回収ルートではネッチレザーの鎧セットのほかに「目にも止まらぬ速さのブーツ」も手に入ります。
その名の通りものすごく速く走れるようになります。……が、装備すると視界が真っ暗になります。
吸血鬼やカジートの暗視を使えばうっすらほんのり見えないこともない。
ついでにネッチレザーシリーズがソルスセイム島のレベルリストに追加されます。
そこら辺の山賊長が普通に影のネッチレザーセットを着るようになるので全然秘蔵じゃない。
Nordic Jewelry(ノルドの宝飾品)
クエスト「ノルドの宝飾品」は服飾屋や雑貨屋などでノルドのアミュレット、指輪、サークレットのいずれかを購入すると手に入る「鑑定書」を読むと始まります。
ノルドの宝飾品はスタルリム製なので、エンチャント時に冷気耐性25%ボーナスが乗ります。
Plague of the Dead(死の蔓延)
クエスト「死者の復活」はレベル5に到達すると配達人が来て強制的に開始します。
死霊召喚の呪文書がよっつ追加されます。
最上位の呪文書は「召喚術(儀式の呪文)」クリア後にフィニス・ゲストールから購入できます。
Redguard Elite Armaments(レッドガードの精鋭装備)
クエスト「迎撃」はショールストーンにいる「アザディ」と話すと始まります。
シミター2種類と軽装鎧セットが追加されます。
フィジェーからドヴァーキンへの手紙は毎日届くので届いたらさっさと行ってあげましょう。
Shadowrend(シャドウレンド)
クエスト「鏡の中にあるかのように」は精霊の石碑のすぐ北西にあるシャドウレンドを拾うと始まります。
両手剣と両手斧はどちらか片方しか手に入らないけど交換はできます。
Spell Knight Armor(魔騎士の鎧)
クエスト「ハーツ墓地」はマルカルスの宿屋、シルバーブラッドにある「ハーツ墓地・草稿」を読むと始まります。
オプション達成有無で最後に手に入る重装防具セットのエンチャントが変わります。
Staff of Hasedoki(ヘイズドキの杖)
クエスト「ヘイズドキの杖」はホワイトラン西、崖の影にある野営地(マップマーカーなし)にある「密売人の取引メモ」を読むと始まります。
ヘイズドキの杖装備時に呪文を防ぐシールド発生、使用効果は魂縛とノックバック。
Staff of Sheogorath(シェオゴラスの杖)
クエスト「フォークを突き刺せ」はレイヴン・ロックの宿屋、レッチング・ネッチ1階の大樽に刺してある「奇妙なメモ」を読むと始まります。
目線の高さにあるため、テーブルを探して下ばかり見てると見つかりません。ぐぬぬ。
シェオゴラスの杖の使用効果は耐性が無い敵を問答無用で15秒間麻痺。
Sunder & Wraithguard(サンダー&レイスガード)
クエスト「失われた伝説」はウィンドヘルムの酒場、ニューグニシス・コーナークラブにある「消えたキャラバンの衛兵のメモ」を読むと始まります。
消えたキャラバンの場所がひとつはセイント&セデューサーの目的地、もうひとつはファルクリースに向かう街道沿いという、うっかり調べて前提すっ飛ばして始まった人が多そうなクエスト。
報酬は冷気・炎・雷撃ダメージを与える片手メイスと、全耐性が10%上がる重装籠手。
サンダーとレイスガードを装備してアーニエルに話しかけてももちろん何も反応しないし、アーニエルの企ての結末も変わりません。(持って行ったのは確かだけど装備はしてなかったかも)
The Contest(コンテスト)
クエスト「網への拘束」はウィンドヘルムの宿屋、キャンドルハース・ホールにある「アドナト・レオテッリの日記」を読むと始まります。
報酬は冷気ダメージの片手剣と、近接ダメージが20%上がる重装籠手。
The Gray Cowl Returns!(帰って来たグレイの頭巾)
クエスト「ノクターナルの灰色頭巾」はリフテン墓地に近付くと自動的に始まります。
報酬は変性呪文:生命探知が常時発動状態の軽装頭巾。ものすごく便利だけど衛兵が敵対します。
Umbra(ウンブラ)
クエスト「悪しき囁き」はショール・ストーンの東、チャンピオンズ・レストにある「万人の報告」を読むと始まります。
報酬は魂縛・体力吸収・スタミナ吸収の両手剣です。
Vigil Enforcer Armor Set(番人の鎧セット)
クエスト「汚れた番人」はドーンスターの南南西、番人の間にある「番人カルセッテへの手紙」を読むと始まります。
クリアすると鋳造の鋼鉄カテゴリーに番人の鎧シリーズ(重装)が大量に追加されます。
尾行対象が持っていたと思われる「鉱山労働者のメモ」は永遠にクエストアイテムのままです。
個人的な入れるやつメモ
Adventurer's Backpack(バックパック)
Arcane Accessories(麻痺のルーン)
Arcane Archer Pack(念動力の矢)
Bone Wolf(ボーンウルフ)
Dead Man's Dread(サイラスのサーベル)
Elite Crossbows(精鋭のクロスボウ)
Expanded Crossbow Pack(拡張クロスボウパック)
Fishing(基本セット)
Ghosts of the Trivunal(黒檀のメイス)
Horse Armor - Steel / Elven(馬具)
Rare Curios(基本セット)
Saints & Seducers(基本セット)
Survival Mode(基本セット)
The Cause(デイドラの馬召喚)
The Gray Cowl Returns!(ノクターナルの灰色頭巾)




0 件のコメント:
コメントを投稿
「匿名」「名無し」「通りすがり」お断り