2024/10/30

The Gunk


発行元:Thunderful
開発元:Image & Form Games
Xbox版リリース日:2021/12/16

プレイ時間:7時間50分

未知の惑星に着陸して大掃除するゲーム(だいたいあってる)
わりとおもしろかった。

高圧洗浄機のやつとか好きならはまるかもしれない。
高圧洗浄機のやつのおもしろさはわからなかった人だけど。



Xbox Series X

2024/10/29 1周目:大掃除、はじめました(Xbox Game Pass)
2024/10/30 1周目:本編クリア&実績コンプリート



The Gunkの主人公は、宇宙を駆け巡る運搬屋デュオの片割れである「ラニ」。お金を稼ごうと悪戦苦闘していた時、生命に満ちた未開の惑星にたどり着いた。貴重な資源を求めていた二人だったけど、どうやらついに大当たりを引き当てたみたい…

崩壊した文明の秘密を解き明かす間、二人は毒性のガンク寄生虫の呪いと戦い、急激に悪化する信頼関係にも苛まれる。

頼りになるパワー・グローブを最大限に使い、切羽詰まった状況から脱出だ。古の秘密を解き明かし、惑星を蘇らせよう!このユニークな惑星を冒険しながら、クルーの人間関係の発展を見届けよう。待ち受ける挑戦は、想像力と反射神経で乗り越えてゆこう。この見捨てられたミステリアスな世界には、どんな物語が隠されているのだろう?

一体何が待ち受けているのか?この挑発的で表情を変つづける惑星の運命に絡まれたラニの使命は?時には、未来を信じて飛び込まくちゃならない。

謎を解き明かし、ガンクを一掃し、惑星を救え!

特徴:
ワクワクする冒険:ジメジメとした洞窟のある鬱蒼としたジャングルの惑星を探検し、未知の世界に飛び込んで失われた文明を探索しよう。
荒廃と再生:ガンクを一掃し、自然を取り戻し、世界を変貌させよう。蘇った植物をうまく使って、この奇妙で素晴らしい生態系の核心に迫れ。
心に迫る物語:惑星の探検に沿って発展する物語において、二人のメインキャラクターは絶え間なく無線交信を行う。主人公ラニの声を担当したフィオナ・ノヴァの演技は聴き逃がせない。
音楽と雰囲気:The Gunkの心落ち着く音楽は時間をかけて聞き入りたくなる名曲。心を揺さぶるアートスタイルが紡ぎ出すのは冒険感たっぷりの雰囲気。さあ、リラックスして、他に類を見ないこの冒険を満喫しよう!





2024/10/27

RAGE 2


Xbox版リリース日:2016/06/06

プレイ時間:44時間51分

ステルス攻撃するとダメージアップシステムは一応あるけど、敵を倒せば必ず即時回復アイテムを落とす上にコンボ数のようなものが上がれば上がるほどドロップ数も増えるので、被弾気にせずフルオート武器乱射特攻が大正解の世紀末ヒャッハーゲーム。
そもそも最初から敵の数が多い上に無音で攻撃する手段もないし、敵はどいつもこいつも頭のネジが吹っ飛んでるのでグレネードをバットてぽんぽん打ち込んでくるわでっかい武器だぜー♪とか言いながら楽しそうにミサイル打ち込んでくるわ、こっそりなんてやってらんない。



Xbox Series X

2024/10/21 1周目:最後のレンジャー、はじめました(Xbox Game Pass)
2024/10/27 1周目:本編クリア



小惑星の衝突により人口の8割が死亡し、人類が滅亡の一途を辿る世界。そこは血に飢えた冷酷なギャングが徘徊し、オーソリティーが圧政を目論む場所となっていた。ウェイストランド最後のレンジャーであるウォーカーは、権力に対する脅威とみなされ、住処を奪われ死の淵に立たされる。今こそ、正義と自由のために怒りをたぎらせろ。

常軌を逸したマシンでの戦闘、スーパーパワーを駆使した主観視点での乱戦、狂気に満ちたオープンワールド。あなたは残忍なギャングと戦いながら苛酷なウェイストランドを駆け巡り、オーソリティーの圧政を打ち砕くために必要なツールと技術を探し求める。





2024/10/23

ねんがんの GameSir G7 SE を てにいれたぞ!


良いところ
・有線専用(バッテリーが入っていない)なので軽い
・十字ボタンがかちゃかちゃ言わない
・背面ボタン付き

悪いところ
・有線専用
・純正コントローラーとは振動の質が異なる
・振動時に共振してうるさいことがある
・□ボタンがスティックの延長線上にあるため左親指では非常に押しづらいし右親指からは遠い

不満点は多いけどコントローラーを買い足すことがあればまたG7を選ぶかなー。



2024/10/20

ReCore


発行元:Xbox Game Studios
Xbox版リリース日:2016/09/15

プレイ時間:15時間34分(未クリア)

操作感が気持ちよくて途中まではとても楽しめた。
中盤あたりからは敵が硬すぎて、とにかく戦闘がだるかった。
床判定や壁判定が頻繁に消失するのも地味にストレスだった。



Xbox Series X

2024/10/18 1周目:目覚めし者、はじめました(Xbox Game Pass)
2024/10/20 1周目:最後の実績(作業台の職人のマスター)



伝説のゲーム クリエイター稲船敬二氏と『メトロイドプライム』の開発者らがお届けする新世代アクション アドベンチャー『ReCore: Definitive Edition』。

プレイヤーは、わずかに残された人類の 1 人であるジュール・アダムスとなり、破壊の限りを尽くす凶悪なロボットが支配する、謎と危険に満ちた惑星『ファーエデン』を探索する。生き残るためには、勇気ある味方のコアボットたちと友情を育み、コアボットごとにそれぞれ異なるスキルや能力を活用しなければならない。

ReCore: Definitive Edition では、『アイ・オブ・オブシディアン』の新しい冒険が追加。勇敢なコアボットの『バイオレット』を仲間に迎えて、夜が明けることのない『貪欲の海』を探索しよう。この前人未到の大地では、全人類への復讐をたくらむ太古の敵が待ち構えている。

他にも、ReCore: Definitive Edition では以下の要素が追加される。

・コアボット フレーム『T8-NK』 (または『タンク』)。T8-NK は流砂を渡ることができ、ファーエデンの冒険に役立つだろう
・ファーエデンの流砂エリアでの激しい砂嵐。恐れずに砂嵐を乗り越え、今まで以上に凶悪な敵を倒し、レアな戦利品を手に入れよう
・10 箇所の新しいダンジョンと 2 箇所の新エリア
・ジュールのエネルギーライフルに 3 種類の武器モードを追加
・HDR の空と光の表現による高解像度化
・コアボットに装着できるパーツを多数追加
・ロード時間短縮および他の動作改善
・レベル上限の増加および調整可能なゲーム設定の追加
・新しい実績





2024/10/16

放置されし者たち……

パイパーの初回インタビューをずっと放置したまま本編をクリアすると「一緒に行く?」などのコンパニオン会話しか出なくて、その他クエスト:パイパーと話す が永遠に残る些細なバグをみっけた。
コンパニオン化が原因っぽいからニック救出後の合流直前あたりがタイムリミットかなー。

B.O.S.は警察署前の戦いに加勢しただけでその後まったく関わらずに本編をクリアしたのに、ヘイレンのセリフはB.O.S.ルートでクリアした時の親密と感謝を織り混ぜたものだった。
何をしに行くのか知らんけどこっそりどこぞのバンカーに通ってるらしい。

リースもB.O.S.ルートでクリアした時のセリフだった。
ほとんど初対面なのに今までの無礼とやらを謝罪された。
これからもあなたの部下としてなんとかかんとかって、いつの間にミニッツメンに鞍替えしたん?

ダンスは終盤まで進めてあれこれ知った状態でB.O.S.以外のルートでクリアした時のセリフかな。
もちろんまったく進めてないので何も知らないはずだけど。

本編クリア時にB.O.S.ルート以外でB.O.S.が残っている状態を想定してなかったんだろうなぁ。

コズワース放置プレイ 本編クリア編

【結末に関する重大なネタバレ注意】

この選択肢とセリフを実際に見たことある人はどれくらいいるのだろうか。


地味にミニッツメンルートは今回が初クリア。

210年分の知識の結晶を爆破するなんてとんでもないってことでインスティチュート大本命
連邦地方の責任者として多少は方針を変化できそうなB.O.S.が対抗
ミニッツメンはパトロンとして関わるくらいならいいけど加入はしたくないし将軍は論外
レールロード……? 記憶と人格を消去したら逃げた意味あるんですかね……?
Dr.キャリントンは個人的な副官として引き抜きたい。

ヌカワレイダーはレイダーになるしかなかった人の受け皿になるし、巡回舞台が他のレイダーやアボミネーションと戦う姿をよく見かけるし、なんだかんだ言って他の組織よりもよっぽど治安維持に貢献してないか……?

コズワース放置プレイ インスティチュート突入編

【探し人に関する重大なネタバレ注意】

事情をまったく理解してないけど210年物だから仕方がない。


なお親しげに会話するキュリーとコズワースは初対面。

2024/10/15

ねんがんの Xbox Series X を てにいれたぞ!


ハード選択の決め手は、凹凸なくて掃除しやすそう&上面が正方形なので大口径ファン使ってそうだから。

買ってから気づいたけどXboxの最大の魅力はPS2世代の初代Xbox以降のソフトもだいたい動くことなので、ディスクドライブ付きを選べばよかった……
サブスク(Xbox Game Pass)に関してはフリープレイのあるPS Plusの方が魅力的かなー。


ちょうど1年使った感想(2025/10/15)
セーブデータを任意コピーできないとか、他機種は日本語あるのにXboxだけ無いとか、細かい不満多い。
そしてPS5より安かった本体も、条件を満たせばPSPlusより安かったサブスクもものすごく値上がりした。
ついでにユーザーも妙にプレステに対して敵対心を持ってる人が多い気がする。
購入したソフトを次世代機以降も何度も遊びたい人以外は悪いこと言わんからPS5にしときー。

まあ私は購入したソフトを永遠に遊び続けるタイプなので、次の世代もXbox系を選ぶ予定だけども。
あと掃除のしやすさなら最強ハードかもしれない。



2024/10/10

ぜんぶインスティチュートがわるいんだよ

コンパウンドをコベナント側に立つルートでクリア→すべてのオブジェクトから盗品フラグが消える
コベナントの住人をこっそり始末またはSTSで削除→ベッドの所有者フラグが消える
タレットをSTSで削除&自前タレットに置き換え→防御値に反映される&壊されても修理できる

と言う、どこの勢力から見ても極悪人でしかない検証結果をお知らせします。


なぁに、目撃者がいなければ人々は勝手にインスティチュートのせいにしてくれるさ。

2024/10/07

固定されていないオブジェクトの動かしかた

オブジェクトAに押されているオブジェクトBで押せば動かせます。
・ライフルなどの棒状の物→大タイヤなどの大きくて重い物→ターゲット
の組み合わせが安定して動かしやすいです。


微妙なオブジェクトで押したので無駄に時間かかった。
爆発物を使うと直接動かすことができない破片が増えるだけなのでやめましょう。

重くて運べないオブジェクトの動かしかた

適当なオブジェクトを持ち上げてぐりぐり押せば動かせます。


ちまちま動かすのがめんどくさいならグレネードや爆発マシンガンなどの爆発物で動かすこともできます。

2024/10/03

はじめてのダイアモンドシティ with ニック&ケイト

会話が終わるまで入口のフェンスは閉まっているのでニックがしばらく引っかかってたワハハ


このあとに続くはずの「何しにダイアモンドシティに来たん?」のくだりはまるまるカットされてた。

コズワース放置プレイ OUT OF TIME クリア編

博物館前のレイダーを一掃して屋外で会話しただけで去ったパターン。
Vault111を出てすぐに会いに行った時と比べるとだいぶ落ち着いてる。