評価:★★★☆☆
プレイ時間:38時間08分+PS4 57時間
紀元前10000年のいつものファークライ。
紀元前10000年なので多彩な乗り物や銃器はもちろんない。
ただでさえ敵の数が増えるだけでやることは変わらず単調になりやすいシリーズなのに、
やれることが少なくなってさらに単調になったいつものファークライとも言えるかもしれない。
動物のテイムや大型哺乳類への騎乗など、一応いつもとは違う部分もある。
ファークライなので敵の秘密や弱点を知る方法はもちろん酒や薬物によるトリップ。ナンデヤ。
PlayStation 4
2016/11/04 1周目:PS原人、はじめました。
2016/11/09 1周目:休止前最後のトロフィー(槍には屈しない)
2019/08/31 1周目:ニューゲームで再開後最初のトロフィー(分譲地)
2019/09/05 1周目:本編・DLC 完全クリア&プラチナトロフィー獲得
Xbox Series X
2025/10/05 購入:ファークライ プライマル エイペックスエディション
2025/10/14 1周目:XB原人、はじめました。
2025/10/24 1周目:本編・DLC 完全クリア&実績コンプリート相当(途中から解除されなくなった)
最大レベル+全クエストクリアの入手スキルポイントと、必要スキルポイントの合計は同値です。
採集スキル下段の4スキルとクラフトスキル中段の右3スキルは後回しにするといいでしょう。
数々の受賞歴を誇る『ファークライ』シリーズ。熱帯やヒマラヤで繰り広げてきた戦いが人類の生存を賭けた根本的なサバイバルに設定を変え、革新的なオープンワールドのサンドボックスゲームとして登場。鮮やかなシーンで展開する巨大な野獣やどう猛な敵との予測不能な遭遇に備えよ。
時は石器時代。巨大なマンモスやサーベルタイガーが地球上を闊歩し、食物連鎖の最下部に位置する人類に極限の危険と無限のアドベンチャーが広がる世界。狩猟グループ最後の生存者として強力な武器を作り、恐ろしい捕食動物を追い払い、敵の部族の裏をかいてオロスの地を制圧し、捕食者の頂点に立とう。
ゲームの特長
• 『ファークライ』が贈る石器時代:予測不能の混乱、危険な脅威、思いもよらない展開のストーリー。鮮やかに描かれた石器時代で繰り広げられる『ファークライ』の世界。
• 絶滅の危機を乗り越えろ:グループ最後の生存者でハンターの「タカール」としてプレイ。目標はただひとつ。自分が獲物として狙われる世界で生き延びろ。
• どう猛な野生動物、美しくも残酷な世界:人類が地球を支配する前、恐ろしいサーベルタイガーが世界の頂点に立ち、毛でおおわれた巨大なマンモスが王として君臨し、大きなヘラジカの群れが平野を駆け抜けていた時代の地球。アカスギがそびえ立つ森、厳しいタイガ、凍てつく氷山、湿度の高い沼地など、未開のオロスのオープンワールドにたくさんのどう猛な野生動物が潜んでいる。
• サバイバーモードとパーマデス:サバイバーモードで限られた資材とスタミナの中、究極のサバイバルに挑戦しよう。それでもまだ満足できない時は、一度の死で即ゲームオーバーとなる「パーマデス」をONにしよう


0 件のコメント:
コメントを投稿
「匿名」「名無し」「通りすがり」お断り